2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 外為尊徳 ◎米国政策金利 11/1(水)米国(FOMC)政策金利発表 11/1(水)27:00発表 予想5.50%据え置き→結果5.50%据え置き。(前回と同じ) 予想通り金利据え置きでドル安へ。この日は他にも以下の指標の発表があり、難しい相場だった。 21:15 ADP雇用統計 23: […]
2023年11月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Bランク】ISM製造業景況指数 11/1(水)ADP雇用統計、ISM製造業指数、JOLT求人 21:15 【米】 ADP雇用統計 前月:8.9万人 予想:15.0万人 結果:11.3万人 23:00 【米】 ISM製造業景況指数 前月:49.0 予想:49.0 結果:46.7 23:00 【米】 JOLT求人 前 […]
2023年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 外為尊徳 ◎日本政策金利 10/31(金)日本(日銀)政策金利発表 前日(30日)の夜中に長期金利1%超を容認する方針であることが先行報道され、148.80円台まで円高になった。しかし、その後は再び円安になり、31日12時の発表と15:30の植田総裁の記者会見でさらに円安が加速し、151 […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 外為尊徳 コラム FX 各時間帯の値動きの特徴 FXには、東京時間、ロンドン時間、ニューヨーク時間と大きく分けて三つの取引時間帯(三大市場)があります。 三大市場(東京時間、ロンドン時間、ニューヨーク時間)の開始時間の値動きが重要で、方向性見極めの精度があがれば勝率も […]
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 外為尊徳 コラム FX 各通貨の特徴 おすすめの通貨ペアは FXは通貨によって値動きに特徴があり、値動きが激しいのもあれば穏やかなものもあります。 各通貨の特徴を知って、その通貨に合わせた戦略を立てていくと勝率がアップにつながるので、ぜひご覧ください。 続きはこちらから
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 外為尊徳 定例報告 10月第4週 10/23-10/27 リアルトレード分析 総評 今週は、週明け月曜日はドル安基調で始まったが、火曜日の製造業PMIの発表によりドル高へ転換。水曜日と木曜日にはカナダと欧州の政策金利の発表があったが、どちらも金利据え置きで大きな影響はなし。 一方、ドル円は上昇基調 […]
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Cランク】PCEデフレーター 10/27(金)PCEデフレーター 21:30発表 個人消費支出(PCEデフレーター) 前年同月比 前月: 3.5%予想: 3.4%結果: 3.4% 個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く) 前年同月比 前月: 3.9%予想: 3. […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Cランク】四半期GDP 10/26(木)第3四半期GDP 21:30発表【米】 四半期実質国内総生産(GDP、速報値) 前回: 2.1%予想: 4.5%結果: 4.9% 予想より結果が上振れでドル高へ。しかし、ドル円は150円台になると介入の警戒からか上値は重く、結局全戻し。
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 外為尊徳 ☆欧州政策金利 10/26(木)欧州(ECB)政策金利発表 21:15【EU】 欧州中央銀行(ECB)政策金利発表 前回: 4.50%予想: 4.50%結果: 4.50% 予想通りの据え置き。全体的にドル高基調で、ユーロドルも下落するが、その後の第3四半期GDP発表後に上昇。 欧 […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 外為尊徳 ☆カナダ政策金利 10/25(水)カナダ(BOC)政策金利発表 23:00【加】 前回: 5.00% 予想: 5.00% 結果: 5.00% 予想通りの据え置き。発表後にドル高カナダ安となったが、一旦全戻しする。その後再度ドル高になり、上髭を抜ける強い上昇トレンドとなった。