コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FX安定収入研究所

  • トレード結果
  • 日本政策金利
  • 米国政策金利
  • 雇用統計
  • CPI

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 外為尊徳 コラム

FX 各時間帯の値動きの特徴

FXには、東京時間、ロンドン時間、ニューヨーク時間と大きく分けて三つの取引時間帯(三大市場)があります。 三大市場(東京時間、ロンドン時間、ニューヨーク時間)の開始時間の値動きが重要で、方向性見極めの精度があがれば勝率も […]

2023年10月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月29日 外為尊徳 コラム

FX 各通貨の特徴 おすすめの通貨ペアは

FXは通貨によって値動きに特徴があり、値動きが激しいのもあれば穏やかなものもあります。 各通貨の特徴を知って、その通貨に合わせた戦略を立てていくと勝率がアップにつながるので、ぜひご覧ください。 続きはこちらから

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 外為尊徳 コラム

ポンドドルのリターンムーブ狙い失敗

エントリー根拠はこちら 敗因は日足が水平線の反発ゾーンになっていて今までの下落トレンドから転換期に差し掛かっていて値動きが激しかった。 また、ポジポジしすぎて無駄な損失を増やしてしまった。欲が出ると痛い目見るので反省。

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 外為尊徳 コラム

エントリーが早い

×移動平均線反発による上髭で下落予想のエントリー。 〇チャートパターン(三尊)出現してからのリターンムーブでエントリー ↓エントリーが早い失敗例。寝てる間に天井で損切り。皆さん真似してはいけません。

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 外為尊徳 コラム

根拠のない予想エントリーは危険!

×ブレイクしそうだと予想してのエントリー。→天井ロングと底値ショートの原因。上位足のトレンドフォローでも負ける確率高い。 〇ブレイク後のリターンムーブでエントリー。→一旦ブレイクしているので勝率が高い。またリスクリワード […]

最近の投稿

photo of person holding smartphone

5月第3週 5/12-5/16 リアルトレード分析

2025年5月18日

5/15(木)小売売上高、生産者物価指数(PPI)

2025年5月15日

5/13(水)消費者物価指数(CPI)

2025年5月13日
marketing businessman person hands

5月第2週 5/5-5/9 リアルトレード分析

2025年5月10日

5/8(木)英国(BOE)政策金利発表

2025年5月9日

5/7(水)米国(FOMC)政策金利

2025年5月8日

5/5(月) ISM非製造業景況指数

2025年5月5日
close up photo of monitor

5月第1週 4/28-5/2 リアルトレード分析

2025年5月4日

5/2(金) 雇用統計

2025年5月2日

5/1(木) ISM製造業景況指数

2025年5月1日

カテゴリー

  • ◎日本政策金利
  • ◎米国政策金利
  • ☆カナダ政策金利
  • ☆スイス政策金利
  • ☆欧州政策金利
  • ☆英国政策金利
  • ☆豪州政策金利
  • 【Aランク】消費者物価指数(CPI)
  • 【Aランク】雇用統計
  • 【Bランク】ISM製造業景況指数
  • 【Bランク】ISM非製造業景況指数
  • 【Bランク】小売売上高
  • 【Bランク】生産者物価指数(PPI)
  • 【Cランク】ADP雇用者数
  • 【Cランク】JOLTS求人件数
  • 【Cランク】PCEデフレーター
  • 【Cランク】四半期GDP
  • 【Cランク】製造業PMI
  • コラム
  • 定例報告

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

カテゴリー

  • ◎日本政策金利
  • ◎米国政策金利
  • ☆カナダ政策金利
  • ☆スイス政策金利
  • ☆欧州政策金利
  • ☆英国政策金利
  • ☆豪州政策金利
  • 【Aランク】消費者物価指数(CPI)
  • 【Aランク】雇用統計
  • 【Bランク】ISM製造業景況指数
  • 【Bランク】ISM非製造業景況指数
  • 【Bランク】小売売上高
  • 【Bランク】生産者物価指数(PPI)
  • 【Cランク】ADP雇用者数
  • 【Cランク】JOLTS求人件数
  • 【Cランク】PCEデフレーター
  • 【Cランク】四半期GDP
  • 【Cランク】製造業PMI
  • コラム
  • 定例報告
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報

Copyright © FX安定収入研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トレード結果
  • 日本政策金利
  • 米国政策金利
  • 雇用統計
  • CPI
PAGE TOP