コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FX安定収入研究所

  • トレード結果
  • 日本政策金利
  • 米国政策金利
  • 雇用統計
  • CPI

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 外為尊徳 定例報告

昨日のドル高トレンドから調整がどこまであるか。

 一昨日の小動きから、昨日は明確なドル高トレンドとなりニューヨーク時間後半に調整反発となったが、円安は顕著でドル円はほぼ一方的に上昇。  基本的に昨日に引き続きドルが強いと考えて、明確な押し目を狙っていきたい。

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 外為尊徳 コラム

エントリーが早い

×移動平均線反発による上髭で下落予想のエントリー。 〇チャートパターン(三尊)出現してからのリターンムーブでエントリー ↓エントリーが早い失敗例。寝てる間に天井で損切り。皆さん真似してはいけません。

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 外為尊徳 定例報告

値動きが限定的なレンジ相場か。

昨日は雇用統計のドル高から調整が入り、東京時間はドル安へ。ロンドン時間からニューヨーク時間にかけて再びドル高トレンドになるが値動きは限定的だった。 本日も目立った指標がないため、値動きは限定的と予想。こういう時は、大きな […]

2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 外為尊徳 コラム

根拠のない予想エントリーは危険!

×ブレイクしそうだと予想してのエントリー。→天井ロングと底値ショートの原因。上位足のトレンドフォローでも負ける確率高い。 〇ブレイク後のリターンムーブでエントリー。→一旦ブレイクしているので勝率が高い。またリスクリワード […]

2023年8月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月7日 外為尊徳 定例報告

雇用統計でドル安になった後の週明けの立ち回り(前日の振り返りと本日の戦略)

前日(8/4金曜日)は雇用統計の発表によりドル安となり、ユーロドルとポンドドルは下降トレンドから上昇トレンドへ転換したと見ている。 しかし、急激な動きの後の一時的な調整が入っているので、タイミングを見極めながらユーロドル […]

2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Aランク】雇用統計

8/4(金)雇用統計

発表直後は揉み合い。その後ドル安となり調整が入る。 【米】 非農業部門雇用者数変化 前月比(7月)[20.9万人]予想: 20.0万人結果: 18.7万人 【米】 失業率 (7月)[3.6%]予想: 3.6%結果: 3. […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

最近の投稿

photo of person holding smartphone

5月第3週 5/12-5/16 リアルトレード分析

2025年5月18日

5/15(木)小売売上高、生産者物価指数(PPI)

2025年5月15日

5/13(水)消費者物価指数(CPI)

2025年5月13日
marketing businessman person hands

5月第2週 5/5-5/9 リアルトレード分析

2025年5月10日

5/8(木)英国(BOE)政策金利発表

2025年5月9日

5/7(水)米国(FOMC)政策金利

2025年5月8日

5/5(月) ISM非製造業景況指数

2025年5月5日
close up photo of monitor

5月第1週 4/28-5/2 リアルトレード分析

2025年5月4日

5/2(金) 雇用統計

2025年5月2日

5/1(木) ISM製造業景況指数

2025年5月1日

カテゴリー

  • ◎日本政策金利
  • ◎米国政策金利
  • ☆カナダ政策金利
  • ☆スイス政策金利
  • ☆欧州政策金利
  • ☆英国政策金利
  • ☆豪州政策金利
  • 【Aランク】消費者物価指数(CPI)
  • 【Aランク】雇用統計
  • 【Bランク】ISM製造業景況指数
  • 【Bランク】ISM非製造業景況指数
  • 【Bランク】小売売上高
  • 【Bランク】生産者物価指数(PPI)
  • 【Cランク】ADP雇用者数
  • 【Cランク】JOLTS求人件数
  • 【Cランク】PCEデフレーター
  • 【Cランク】四半期GDP
  • 【Cランク】製造業PMI
  • コラム
  • 定例報告

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

カテゴリー

  • ◎日本政策金利
  • ◎米国政策金利
  • ☆カナダ政策金利
  • ☆スイス政策金利
  • ☆欧州政策金利
  • ☆英国政策金利
  • ☆豪州政策金利
  • 【Aランク】消費者物価指数(CPI)
  • 【Aランク】雇用統計
  • 【Bランク】ISM製造業景況指数
  • 【Bランク】ISM非製造業景況指数
  • 【Bランク】小売売上高
  • 【Bランク】生産者物価指数(PPI)
  • 【Cランク】ADP雇用者数
  • 【Cランク】JOLTS求人件数
  • 【Cランク】PCEデフレーター
  • 【Cランク】四半期GDP
  • 【Cランク】製造業PMI
  • コラム
  • 定例報告
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報

Copyright © FX安定収入研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トレード結果
  • 日本政策金利
  • 米国政策金利
  • 雇用統計
  • CPI
PAGE TOP