コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

FX安定収入研究所

  • トレード結果
  • 日本政策金利
  • 米国政策金利
  • 雇用統計
  • CPI

2023年8月

  1. HOME
  2. 2023年8月
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Cランク】ADP雇用者数

8/30(水)ADP雇用統計、四半期GDP

両指標発表後はいずれもドル安へ。その後しばらくしてから調整へ。 21:15 【米】 ADP雇用統計 前月:32.4万人 予想:19.5万人 結果:17.7万人 21:30 【米】 四半期実質国内総生産(GDP、改定値) […]

2023年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Cランク】JOLTS求人件数

8/29(火)消費者信頼感指数、JOLTS求人件数

指標発表前はドル高トレンド。発表直前から転換の動きを見せて、発表後は一気にドル安へ。JOLTS求人件数が予想より悪かった。 23:00 消費者信頼感指数 前回114.0 予想116.0 結果106.1 23:00 JOL […]

2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Cランク】製造業PMI

8/23(水)製造業PMI

製造業PMIは欧州勢の発表で、ユーロとポンドは大幅下落。その後米国の発表でドル安になり、ユーロドルとポンドドルはV字回復の全戻し。ドル円は144円後半まで下落。 16:30【独】 前回: 38.8 予想: 38.7 結果 […]

2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 外為尊徳 【Bランク】小売売上高

8/15(火)小売売上高(除く自動車)

予想より上振れでドル高になるも、直後に上髭をつけて大きくドル安へ。下落がひと段落したら再びドル高になり、発表前の水準に戻った。 【米】 小売売上高 前月比(7月)[0.2%]予想: 0.4%結果: 0.7% 【米】 小売 […]

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 外為尊徳 定例報告

ドル高円安がどこまで続くか。為替介入はどのタイミングで。

注意すべき指標など 21:30 米国小売売上高(除く自動車)【ランクA】 前日の東京時間で、ドル円が一時145円を抜けたがすぐ144.70円まで戻らされ、ニューヨーク時間で再び145円を明確に抜けたので、やはりドル高トレ […]

2023年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年8月14日 外為尊徳 定例報告

先週のドル高トレンドがどこまで続くか

注意すべき指標等はなし しばらくドル高トレンドが続いており、ドル円は145円を抜けるかどうかの攻防。通貨強弱で見ると前日はユーロが弱くてポンドが強かったが、円は相変わらず弱い。 ドル円は145円の攻防の勝敗をみて勝った方 […]

2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 外為尊徳 定例報告

8/11(金)CPI発表後もドル高継続か。日本は祝日で東京時間は値動きが限定的。

21:30 生産者物価指数(ランクB) 23:30 ミシガン大消費者信頼感指数(ランクB)   昨日のCPI発表後は一旦ドル安へ大きく動くも、その後さらに大きな値動きでドル安を完全否定してドル高方向へ進んだので、依然ドル […]

2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 外為尊徳 【Aランク】消費者物価指数(CPI)

CPI(ランクS)の値動き

発表後はトレンド継続でドル安へ。その後大きくひげをつけてのドル高に転換。なかなかえげつない動き。 【米】 消費者物価指数(CPI) 前月比(7月)[0.2%]予想: 0.2%結果: 0.2% 【米】 消費者物価指数(CP […]

2023年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 外為尊徳 定例報告

ドル高トレンドからのCPI発表。

先週金曜日の雇用統計でドル安になったが、その後反動調整でドル高が続いている状況。 CPI発表でドル高継続かトレンド転換か、激しい値動きになる可能性が高いので注意が必要。 注意すべき指標等 21:30 CPI(消費者物価指 […]

2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月10日 外為尊徳 コラム

ポンドドルのリターンムーブ狙い失敗

エントリー根拠はこちら 敗因は日足が水平線の反発ゾーンになっていて今までの下落トレンドから転換期に差し掛かっていて値動きが激しかった。 また、ポジポジしすぎて無駄な損失を増やしてしまった。欲が出ると痛い目見るので反省。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

photo of person holding smartphone

5月第3週 5/12-5/16 リアルトレード分析

2025年5月18日

5/15(木)小売売上高、生産者物価指数(PPI)

2025年5月15日

5/13(水)消費者物価指数(CPI)

2025年5月13日
marketing businessman person hands

5月第2週 5/5-5/9 リアルトレード分析

2025年5月10日

5/8(木)英国(BOE)政策金利発表

2025年5月9日

5/7(水)米国(FOMC)政策金利

2025年5月8日

5/5(月) ISM非製造業景況指数

2025年5月5日
close up photo of monitor

5月第1週 4/28-5/2 リアルトレード分析

2025年5月4日

5/2(金) 雇用統計

2025年5月2日

5/1(木) ISM製造業景況指数

2025年5月1日

カテゴリー

  • ◎日本政策金利
  • ◎米国政策金利
  • ☆カナダ政策金利
  • ☆スイス政策金利
  • ☆欧州政策金利
  • ☆英国政策金利
  • ☆豪州政策金利
  • 【Aランク】消費者物価指数(CPI)
  • 【Aランク】雇用統計
  • 【Bランク】ISM製造業景況指数
  • 【Bランク】ISM非製造業景況指数
  • 【Bランク】小売売上高
  • 【Bランク】生産者物価指数(PPI)
  • 【Cランク】ADP雇用者数
  • 【Cランク】JOLTS求人件数
  • 【Cランク】PCEデフレーター
  • 【Cランク】四半期GDP
  • 【Cランク】製造業PMI
  • コラム
  • 定例報告

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月

カテゴリー

  • ◎日本政策金利
  • ◎米国政策金利
  • ☆カナダ政策金利
  • ☆スイス政策金利
  • ☆欧州政策金利
  • ☆英国政策金利
  • ☆豪州政策金利
  • 【Aランク】消費者物価指数(CPI)
  • 【Aランク】雇用統計
  • 【Bランク】ISM製造業景況指数
  • 【Bランク】ISM非製造業景況指数
  • 【Bランク】小売売上高
  • 【Bランク】生産者物価指数(PPI)
  • 【Cランク】ADP雇用者数
  • 【Cランク】JOLTS求人件数
  • 【Cランク】PCEデフレーター
  • 【Cランク】四半期GDP
  • 【Cランク】製造業PMI
  • コラム
  • 定例報告
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 運営者情報

Copyright © FX安定収入研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トレード結果
  • 日本政策金利
  • 米国政策金利
  • 雇用統計
  • CPI
PAGE TOP